CBD Cream

CBDクリームについて知っておくべきこと

多分今までにもCBDクリームについては耳にしたことがあり、CBDオイルやカプセル・日本で入手可能なその他のCBD製品の代わりになるものかどうか、不思議に思っていたことでしょう。 数あるCBD製品でもどの製品を使用したらいいか、そしてそれらが健康にどんなメリットをもたらすかについてよくわからずに戸惑っていませんか? CBDには数多くの種類がありますので、それも当然のことです。 自分のニーズに合ったCBD製品を見つけるのは難しいことがあります。 この記事ではCBDクリームに特化して説明したいと思います。 その使用方法とメリット、あなたに最適なCBDはどんな製品かを知ってください。

CBDクリームとは?
まず初めにCBDクリームが、なぜ他のCBD製品と一線を画しているのか見ていきます。 CBDクリームはCBDが配合された体の局部(皮膚など)に効き目があるものです。 研究・調査でわかっていることは、痛みや炎症をやわらげ、皮膚トラブルを解決し、傷の治りを早めるということです。


クリームは一般的に水とオイルが同じぐらいの配分で作られます。CBDクリームも例外ではありませんが、カンナビジオールも配合されています。 ほとんどのクリームと同様に、CBDクリームは肌をしっとりさせるのに使うことができますが、 皮下にも効果を発揮します。

CBDクリームはどのような働きがあり、なぜ使うべきなのでしょう?

CBD配合のクリームを使用すると、お肌の真皮と皮下組織にCBDが深く浸透し、しっとりしたお肌へと導いてくれます。 神経終末(神経線維の末端)は真皮にあるので、この皮膚層に浸透することで、CBDクリームは、エンドカンナビノイドシステム(体内の多くの重要な機能に影響する神経伝達物質の全身ネットワーク)と直接作用することができます。


CBDクリームを普段使い・毎日のルーティーンにするべき理由はまだ数多くあります。 CBD配合クリームを使う利点は、すでにCBDのヘビーユーザーにはよく知られているところです。それは十分にエビデンスもある痛みの軽減・抗炎症効果です。 確かにCBDクリームは、直接患部に作用して、関節痛・筋肉痛・炎症をやわらげるメリットをもたらすのです。(1)

コロラド大学で行われた調査では、CBD配合の製品が皮膚の状態を改善するのに効き目があったことがわかっています。例えばかゆみ・乾癬(皮膚が赤くなって盛り上がり、かさぶたができて最終的にボロボロとはがれる病気) ・皮膚炎などです。

さらに2019年学術誌「クリニカル・セラピューティクス」が発表した論文では、 皮膚にCBD軟膏を塗布した20人の被験者の症状、乾癬・アトピー性皮膚炎・ 瘢痕(はんこん)組織 =皮膚が損傷から回復する途中の組織にも効果があったことが示されています。(2)

最後に前臨床試験では、CBDを経皮投与(皮膚表面から吸収すること) するのは、関節炎・炎症などに効き目があるだけでなく、経口摂取(飲み薬など口から投与する方法)より効果的である可能性も示唆されています。(3)

スポーツクリームは、スッとする感覚・爽快感を与え、痛みをやわらげ、使う人をリラックスさせる効果がありますが、CBDクリームの場合健康上のメリットはそれだけではありません。

ニキビに対するCBDオイルの効果の記事はこちらから

CBDクリームはどのくらいの量使うべきでしょうか?

使用する量はいくつかの要因によって違います。 ですが大体においてCBDクリームは保湿クリームとほぼ同じ量で大丈夫です。 関節・筋肉痛・乾癬や皮膚炎など、問題がある皮膚の患部にCBDクリームは直接塗り込むので、大量のクリームを使う必要はありません。 一部のCBDクリーム製品では、推奨される量もありますが(ポンプ式ならワンプッシュなど)あなたに最適な量がどのくらいかを何度か試しながら見つける必要があります。

クリームに配合されているCBDの量・濃度にも気を付けてくださいね。 CBDの量が一番多い製品を選びたくもなりますが、CBDに対する感度は人それぞれに違います。あなたには十分な量でも、ほかの誰かには足りないこともあります。

またCBDクリームはすべてが同じように作られているわけではありません。 クリームに含んでいる他の材料が何かきちんと確認することが大事です。 HealthyTOKYO CBD製品は すべて天然由来、ヴィーガンな素材で作っているのでどうぞご安心ください。

CBDクリームはどのように使うべきでしょうか?

患部に直接クリームを塗りこみます。1日に数回が一般的です。 クリームを塗った後、体に作用するまではおよそ1時間かかります。 CBDクリームを使う目的によって使用量を変えた方がいいケースもあります。 ほとんどのクリームでは、3,4時間ごとに塗ることで、望ましい効果が得られるでしょう。

患部に塗布するCBDと経口投与するCBDとの違いは?

現在購入できるあらゆるCBD製品は、多くの場合似たような健康上のメリットを持っていますので、なぜ経口投与のCBDオイルより皮膚に塗布するCBDクリームを使うのか、疑問に思うところもあるでしょう。

さきほどお話ししたように、大部分はバイオアベイラビリティ(有効な効果を得るために血流に入る物質の量)・ 効果を発揮するのに要する時間、患部への効果に拠るところが大きいです。(4) CBDクリームは、経口投与より患部にクリームを塗る感覚が心地よい人におすすめかもしれません。


CBDクリームは実際には大した量で血流内に入らず、炎症・皮膚炎を起こしている患部に直接作用します。 ヒューストンにあるベイラー医科大学の免疫学における権威、マシュー ・ハルパートによれば、すぐれたCBDクリームは、痛みがわからないようにするだけでなく、患部のエンドカンナビノイドシステムと相互作用することによって、根本的に痛みを取り除くのだといいます。(3)


まとめ

CBDを以前から愛用しているか、単にそのメリットを見出したかどうかに関係なく、CBDクリームはあなたのCBDコレクションに入れるべきですし、CBDを使い始めるビギナーの方にもおすすめです。

CBDクリームを国内でお買い求めなら是非 HealthyTOKYO オンラインショップ をチェックしてくださいね。 CBDについて何が気になる点がある場合、あるいは日本に住んでいて健康に関して何かご質問がありましたら、どうぞサイトの右端にあるチャットをお使いください。

(1) https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2757311/

(2) https://health.usnews.com/wellness/articles/do-topical-cbd-products-work

(3) https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4851925/

(4) https://www.self.com/story/cbd-for-pain-topical

コメントを残す